インターネット出願/入試要項(出願書類)
2024年度入試要項(出願書類)

- PASCAL入試(総合型選抜)
-
- 経済・経営・法・文・教育・国際教養、看護学部は、LTD(Learning Through Discussion)方式のグループワーク、理工学部では、アクティブラーニングの一手法であるプレゼンテーション方式での選考と面接を行い、受験生の学力の3要素を総合的・多面的に評価し、選考を行います。
- 総合型選抜入試 PASCAL入試要項
- PASCAL入試 自己推薦書(国際教養学部以外)
- PASCAL入試 自己推薦書(国際教養学部)
- ※出願にあたっては、「自己推薦書」に記載された資格やスコア、諸活動等を証明する書類の写しをご提出ください。
- PASCAL入試 オンライン受験上のQ&A
- 公募推薦入試(学校推薦型選抜)
-
-
書類審査、筆記試験1科目と面接試験で合否を判定する試験です。
面接は、面接員2名、受験生1名で実施。国際教養学部の場合は、日本語・英語の両言語を用いて行います。 - 学校推薦型選抜 公募推薦入試 入試要項
-
公募推薦入試 推薦書(PDF版)
※高等学校等で厳封してもらってください -
公募推薦入試 推薦書(Word版)
※高等学校等で厳封してもらってください -
公募推薦入試 自己申告書
※厳封する必要はありません
-
書類審査、筆記試験1科目と面接試験で合否を判定する試験です。
- 総合型選抜入試 小論文方式
-
-
書類審査、小論文と面接試験で合否を判定する試験です。
面接は、面接員2名、受験生1名で実施。国際教養学部の場合は、日本語・英語の両言語を用いて行います。 - 総合型選抜入試 小論文方式 入試要項
- 総合型選抜入試 小論文方式 自己推薦書(国際教養学部以外)
- 総合型選抜入試 小論文方式 自己推薦書(国際教養学部)
- 総合型選抜入試小論文方式の対策のポイント
-
書類審査、小論文と面接試験で合否を判定する試験です。

- 一般選抜入学試験要項
●全学統一入試 2・3科目方式【試験日 2月3日(土)】
●一般入試 2・3科目方式【試験日 2月13日(火)、14日(水)】
●大学入学共通テスト利用入試(前期)3・4科目方式
●大学入学共通テスト利用入試(後期)3科目方式
●一般入試(後期)2科目方式【試験日 3月5日(火)】
※後期方式では学科の併願はできません -
【全学統一入試】
全学部2月3日に実施する、2科目もしくは、3科目型の入試です。2教科2科目合計200点満点もしくは、3教科3科目合計300点満
点(1教科60分100点ずつ、全科目マークシート方式)で合否判定を行います。
経済・経営・法律・人間・教育・児童教育・国際教養学科は併願可能。 また、情報システム工と共生創造理工学科の併願もできます。ただし、看護学科は専願(3科目方式のみ)です。【一般入試】
出願する学科の試験日(2月13日、14日)を受験する、2科目もしくは、3科目型の入試です。2教科2科目合計200点満点もしくは、
3教科3科目合計300点満点(1教科60分100点ずつ、全科目マークシート方式)で合否判定を行います。
なお、2科目方式は看護学部では募集しません。【大学入学共通テスト利用入試】
大学入学共通テストの得点を利用して合否を判定する入試です。
受験科目により、学科の併願ができます(後期方式では学科の併願はできません)。
なお、事前に大学入学共通テストの受験申込が必要です。

- 指定校推薦入試(学校推薦型選抜)
専願の入試(合格した場合は必ず入学する)
(高校にご案内するパスコードが必要)
- スポーツ推薦入試(学校推薦型選抜)
専願の入試(合格した場合は必ず入学する)
- 帰国学生入試
-
※インターネット出願時の注意事項
①【卒業年(見込)】の欄は、該当する年月に一番近いものを選択してください。
②【住所・連絡先】の欄は、「本人現住所を記載してください」とありますが、
”保証人の住所・連絡先”を記入してください。
- 創価学園推薦入試
- 一般編入学試験
公募推薦入試、全学統一入試、一般入試の選択科目における得点調整について
外部英語検定試験の利用について
出題方針
インターネット出願
出願資格を証明する書類(調査書など)は、学科および複数試験を併願しても提出は1通のみで大丈夫です。
例1)大学入学共通テスト利用入試で経済学科、経営学科、全学統一入試で経済学科、経営学科に出願する場合も1通のみです。
例2)一般入試に出願済み(1通提出済み)で、その後、大学入学共通テスト利用入試(後期)に出願する場合は、出願資格証明書類は不要です。
例1)大学入学共通テスト利用入試で経済学科、経営学科、全学統一入試で経済学科、経営学科に出願する場合も1通のみです。
例2)一般入試に出願済み(1通提出済み)で、その後、大学入学共通テスト利用入試(後期)に出願する場合は、出願資格証明書類は不要です。


インターネット出願の顔写真アップロードについて、下記の①②ご注意ください。
①上半身(特に顎部分から頭部まで)はっきり写っているか。
②背景は単色無地で、本人であることが鮮明(カラー)に写っているか。
- 出願登録内容の修正をしたいのですが、どうしたらできますか。
-
下記の対応をしてください。
- 【入学検定料支払い前】インターネット出願サイトのマイページより修正が可能です。
- 【入学検定料支払い後】修正ができませんので、誤りがあった際には、「志願票修正サイト」より必ず、修正の申請を行ってください。申請受付後、創価大学アドミッションズセンターより、当日もしくは翌営業日に申請内容についてご連絡いたします。その指示に従って修正をしていただきます。(「志願票修正サイト」はこちらから開けます。)
- 【志望学科、試験日、試験会場の変更・取消の場合】やむを得ず、修正が必要な場合は創価大学アドミッションズセンター(TEL:042-691-4617)へお問い合わせください。対応しかねる場合もありますので、よく確認してください。
- 写真のアップロードがうまくいきません。
- こちらの動画をご覧ください。
- 外部英語検定試験利用について、英検2級以上の試験で不合格でも、CSE2.0スコアを満たしていれば、利用することができますか。
- 英検2級以上で、CSE2.0スコアが該当スコアを満たしている場合は、合否関係なく、外部英語検定試験利用として使用することが可能です。詳細は以下のページをご確認ください。
受験生への合理的配慮について
入学検定料の返還について
受験生宿泊プランのご案内
創価大学内にあります「創学サービス旅行センター」では、受験生の皆様に、「特別宿泊プラン」をご用意しています。入学試験時に八王子市内に宿泊することを検討されている方におすすめです。