2023年度 スポーツ推薦入試 大綱
今般、新型コロナウイルス感染症による様々な社会的影響が懸念されていますが、今後の状況によっては、当初予定していた入試スケジュール、選考方法等が変更になる場合があります。その際には本学のホームページにてご案内いたします。
1.学部・学科と募集人員
学部 | 学科 | 募集人員 |
---|---|---|
経済学部 | 経済学科 | 若干名 |
経営学部 | 経営学科 | 若干名 |
法学部 | 法律学科 | 若干名 |
文学部 | 人間学科 | 若干名 |
教育学部 | 教育学科 | 若干名 |
児童教育学科 | 若干名 | |
理工学部 | 情報システム工学科 | 若干名 |
共生創造理工学科 | 若干名 |
2.募集種目
(1)硬式野球 13名
(2)陸上競技(長距離) 15名
(3)柔道部 12名
(2)陸上競技(長距離) 15名
(3)柔道部 12名
3.出願資格
次の(1)~(5)または(1)(5)(6)または(7)の条件を満たしている者。
(1)本学の建学の精神を理解し、本学への入学を第一志望とする(合格した場合は必ず入学する)者。
(2)次のいずれかの条件を満たす者。
ア.高等学校または中等教育学校を2023年3月卒業見込みの者または2022年9月卒業の者で、同学校長が推薦する者。ただし陸上競技(長距離)は高等学校または中等教育学校の既卒者でも可。
イ.高等専門学校第3学年を2023年3月修了見込みの者で、同学校長が推薦する者。 ただし陸上競技(長距離)は高等専門学校第3学年の既修了者でも可。
(3)調査書の全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上で、入学後に学業に励み、所定の卒業条件を達成する強い意志を持つ者。
(4)高等学校、中等教育学校または高等専門学校在学時に、当該スポ-ツで特に優秀な成績を修め、入学後も同種目の活動を継続する意志を持つ者。
(5)各種目の本学の指導教員、監督またはそれに準ずる者が推薦する者。
(6)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者または2023年3月31日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
(7)本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳以上の者。
(1)本学の建学の精神を理解し、本学への入学を第一志望とする(合格した場合は必ず入学する)者。
(2)次のいずれかの条件を満たす者。
ア.高等学校または中等教育学校を2023年3月卒業見込みの者または2022年9月卒業の者で、同学校長が推薦する者。ただし陸上競技(長距離)は高等学校または中等教育学校の既卒者でも可。
イ.高等専門学校第3学年を2023年3月修了見込みの者で、同学校長が推薦する者。 ただし陸上競技(長距離)は高等専門学校第3学年の既修了者でも可。
(3)調査書の全体の学習成績の状況(評定平均値)が3.0以上で、入学後に学業に励み、所定の卒業条件を達成する強い意志を持つ者。
(4)高等学校、中等教育学校または高等専門学校在学時に、当該スポ-ツで特に優秀な成績を修め、入学後も同種目の活動を継続する意志を持つ者。
(5)各種目の本学の指導教員、監督またはそれに準ずる者が推薦する者。
(6)外国において、学校教育における12年の課程を修了した者または2023年3月31日までに修了見込みの者、またはこれらに準ずる者で文部科学大臣の指定した者。
(7)本学において、個別の入学資格審査により、高等学校を卒業した者と同等以上の学力があると認めた者で、18歳以上の者。
4.出願期間
2022年11月1日(火)~11月4日(金)(郵送 締切日消印有効)
※受験を希望する場合は、2022年8月19日(金)までに、必ず募集種目の監督またはアドミッションズセンターへ出願について問い合わせること。
※受験を希望する場合は、2022年8月19日(金)までに、必ず募集種目の監督またはアドミッションズセンターへ出願について問い合わせること。
5.試験日
2022年11月19日(土)
6.選考方法
(1)書類審査
(2)面接試験
※出願以前に、種目ごとに行う実技審査を受けること。
(2)面接試験
※出願以前に、種目ごとに行う実技審査を受けること。
7.試験場
創価大学校舎:東京都八王子市丹木町1-236
8.合格発表日
2022年12月1日(木)