心理教育相談室

心理教育相談室ってこんなところ

様々な心の問題や、人間関係での悩み、お子様の発育についてなど、日々の生活の中で困っていることへのご相談に応じています。当相談室は相談機関であるとともに、教育・研究機関でもあります。 

相談員

臨床心理士・公認心理師・精神科医の資格を持つ大学教員・相談室カウンセラー(大学院生も含みます)がチームを組んで、対応させて頂きます。

相談方法

  • お子様のプレイセラピー(遊戯療法)
  • 個人でのご相談
  • ご家族または夫婦でのご相談
  • 専門家(教師・保育士など)の方からのご相談
  • 各種心理検査・発達検査については、新型コロナウィルス感染防止のため、当分の間実施いたしません

お申込み方法

新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた対応について

 当相談室では、感染予防に最大限の配慮をしつつ相談を実施するため、利用者の皆様には以下(1)、(2)の事項につきまして、ご理解、ご協力をお願いいたしております。なお、無症状の方からの感染がみられることも報告されており、来室される方およびカウンセラーの双方が無症状の場合でも感染するリスクがありますこともあわせてご理解いただきたく存じます。

(1)ご予約いただきました場合でも、以下に該当する場合には、来室をご遠慮ください。その際、事前にご連絡いただきますようお願いいたします。

  • 発熱や咳などの風邪症状のある方
  • 強いだるさ(倦怠感)や呼吸困難がある方
  • 濃厚接触者の方(※)


 なお、体調不良者(本人)の方の面接予約につきましては、本学の入構規定に従って、以下の通りとさせていただきます。詳しくは、相談室までお問い合わせください。
 

  1. PCR検査で陽性の場合は、 「①保健所が示す起算日(0日目)から11日目以降」「②服薬せず症状消失(0日目)から4日目以降」の両方を満たしてから予約可能。
  2. PCR検査で陰性の場合および、PCR検査をしなかった場合には、「①発症日(0日目)から8日目以降」「②服薬せず症状消失(0日目)から4日目以降」の両方を満たしてから予約可能となります。
     
(※)濃厚接触無症状者の場合は、最終接触日、または、感染対策を始めた日から8日目以降、来室可能となります。
 

(2)ご来室の際は、感染予防のため以下の事項にご協力くださいますようお願い致します。
 

  1. 感染予防の観点から、皆様の待ち時間を少なくするために、予約時間5分前より前の来室はお控えいただきますよう、お願い致します。
  2. 待合室や面接室およびプレイルームでは不織布マスクを着用してください。
  3. 付き添いの方も含め、備え付けの手指消毒液のご利用をお願い致します。
  4. 受付で、付き添いの方も含めて皆様に検温と身体についてのお尋ねを実施しております。その結果によりましては、相談をお断りする場合がありますことをご承知おきください。
  5. 相談室では、常時換気に努め、ドアノブやソファー、遊具等の消毒を実施しており、皆様の安心・安全のために取り組んでおります。ただし、従来使用しておりました備品の一部(絵本や小さなおもちゃなどの消毒困難なもの)につきましては、手をお触れにならないようにお願い致します。
  6. 従来、面接およびプレイセラピーは1回50分の枠組みで実施してまいりましたが、感染予防の観点から、開始後20分前後の時点で一度、部屋のドアを開放して5分間の換気を行うことといたしました。換気後、ドアを閉め、正味50分で終了することと致します。また、プレイセラピーについては、遊具の制限、遊びの種類についての制限が生じることがございます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解いただきますようお願い致します。
  7. 当面は感染予防のため、従来に比べて面接枠(1日5枠まで)を制限させていただいております。このため、ご希望の日時に予約ができない場合もありますことをご了承いただきますようお願い致します。
  8. 面接室、プレイルームでは、感染予防のためご利用者様と担当者との距離を2メートル程度あけるよう留意しております。
  9. 面接を再開しましても、今後の状況によって、入構禁止による相談中止、延期、相談時間の短縮などの対応を取らせていただく場合がありますことをご承知おきください。
  10. 万が一、新型コロナウイルスへの感染が判明した場合、相談室に速やかにご連絡いただくようお願い致します。その場合、大学や保健所等への情報提供につきまして、ご同意いただきますようお願い申し上げます。

面接枠

①10:00~10:50 ②11:20~12:10  ③13:00~13:50  ④14:20~15:10 ⑤15:40~16:30

上記面接枠内にてご予約下さい。当面は感染予防のため、従来に比べて面接枠を制限させていただいております。
このため、ご希望の日時に予約ができない場合もありますことを、ご了承いただきますようお願い致します。
 

予約方法

お電話でお申し込みください。
TEL:042-691-9388
 

申し込み受付日・時間

<新規のご相談の予約受付および継続面接の予約申し込み受付日・時間>

受付曜日:水・木(祝日は休室)
受付時間:10時00分~17時00分

※感染予防のため、開室時間を短縮しております。

相談料

原則として、1回の面接で1,000円いただきます。なお、親子で来談され、​​​それぞれ別々のカウンセラーがつく際は、親御さん1,000円、お子さん1,000円、計2,000円となります。

その他

  • ご相談の内容によっては、より適切と思われる機関などをご紹介することがあります。
  • 現在、他の相談機関や医療機関などで相談、通院・治療中の方は、主治医等によくご相談のうえ、紹介状をお持ちください。
 ※秘密は厳守いたします。
  地域にひらかれた相談室として活動しております。
  どなたでもご利用できますので、お気軽にご利用ください。

創価大学心理教育相談室

  • 住所:〒192-8577 東京都八王子市丹木町1丁目236

    電話:042-691-9388
    開室日・時間: 火・水・木・金(祝日は休室)
            10時00分~17時00分