- 池田大作記念創価教育研究所トップ
- 創大歴史紹介
- 航空写真で見るキャンパスの変遷
航空写真で見るキャンパスの変遷
画像は学外から借用しているものもございます。画像の無断使用、転載は禁止です。
国土地理院撮影の空中写真
上空から見た創価大学のキャンパス変遷の動画です。
国土地理院が撮影した空中写真を加工し作成しました。是非ご覧ください。
「創価大学建設前からの航空写真を並べてみた」
作成:創価大学 創価教育研究所
出典:国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/top.html
国土地理院が撮影した空中写真を加工し作成しました。是非ご覧ください。
「創価大学建設前からの航空写真を並べてみた」
作成:創価大学 創価教育研究所
出典:国土地理院ウェブサイト
https://www.gsi.go.jp/top.html
創価大学10年ごとの全景写真
開学前
撮影日 : 1969年4月2日(起工式当日)
方 角 : 北東(現在の創大門)側から撮影
1964年に設立構想を発表した創立者は、建設用地を何度も視察し、キャンパスの構想を練った。67年、構内に種々の苗木約1万6000本の植樹が行われ、69年4月に起工式(場所は現在のロータリー)で創立者が鍬入れを行い、建設が開始した。
方 角 : 北東(現在の創大門)側から撮影
1964年に設立構想を発表した創立者は、建設用地を何度も視察し、キャンパスの構想を練った。67年、構内に種々の苗木約1万6000本の植樹が行われ、69年4月に起工式(場所は現在のロータリー)で創立者が鍬入れを行い、建設が開始した。
1970年代
撮影日 : 1971年 開学当時
方 角 : 南側から撮影
文系校舎、大教室、中央体育館をはじめ、グラウンド、理科実験棟、福利厚生棟が完成し開学を迎えた。開学式には創立者が大学のシンボルとして寄贈した一対のブロンズ像(天使と印刷工、天使と鍛冶屋)が除幕された。
方 角 : 南側から撮影
文系校舎、大教室、中央体育館をはじめ、グラウンド、理科実験棟、福利厚生棟が完成し開学を迎えた。開学式には創立者が大学のシンボルとして寄贈した一対のブロンズ像(天使と印刷工、天使と鍛冶屋)が除幕された。
1980年代
撮影日 : 1982年8月以降
方 角 : 西側から撮影
80年代前半、体育館の北側に第2通教棟、図書館の西側(現池田記念講堂)にプリンスホール(食堂)、正門向かい側に付属美術館、太陽の丘にワールドグラウンドが完成した。
方 角 : 西側から撮影
80年代前半、体育館の北側に第2通教棟、図書館の西側(現池田記念講堂)にプリンスホール(食堂)、正門向かい側に付属美術館、太陽の丘にワールドグラウンドが完成した。
1990年代
撮影日 : 1995年
方 角 : 南側から撮影
90年代前半には、文系校舎C棟、工学部棟が誕生、創立20周年事業として池田記念講堂が落成、講堂向かい側(現大教室棟)にはニュープリンス食堂が完成した。
方 角 : 南側から撮影
90年代前半には、文系校舎C棟、工学部棟が誕生、創立20周年事業として池田記念講堂が落成、講堂向かい側(現大教室棟)にはニュープリンス食堂が完成した。
2000年代
撮影日 : 2005年4月
方 角 : 南東(東京富士美術館)側から撮影
2000年代前半、創立30周年を迎え『第二の草創期』として教育プログラムの拡充が図られた。正門に平和時計、本部棟前に栄光時計が設置され、日中友好之碑の指針、講堂前にウズベキスタン共和国から寄贈されたナワイー像が設置された。
方 角 : 南東(東京富士美術館)側から撮影
2000年代前半、創立30周年を迎え『第二の草創期』として教育プログラムの拡充が図られた。正門に平和時計、本部棟前に栄光時計が設置され、日中友好之碑の指針、講堂前にウズベキスタン共和国から寄贈されたナワイー像が設置された。
2010年代
撮影日 : 2013年12月17日
方 角 : 北東(創大門)側から撮影
2010年代前半、看護学部棟、学生センターに続き、中央教育棟GLOBAL SQUAREが完成した。学習・教育に最大に配慮した設計に、国内外約200の学術機関が視察に訪れた。続く2015年には教育学部棟がリニューアルオープンした。
方 角 : 北東(創大門)側から撮影
2010年代前半、看護学部棟、学生センターに続き、中央教育棟GLOBAL SQUAREが完成した。学習・教育に最大に配慮した設計に、国内外約200の学術機関が視察に訪れた。続く2015年には教育学部棟がリニューアルオープンした。