一般選抜


- TOP
- 一般選抜
受験生が実力を発揮しやすいよう、 創価大学では3種類の入試「大学入学共通テスト利用入試」「全学統一入試」「一般入試」を実施します。「大学入学共通テスト利用入試」では、本学の独自問題は課しません。「全学統一入試」では、大学入学共通テストや、外部英語検定試験のスコアが利用可能です。また、「一般入試」では3科目方式と2科目方式があり、2科目からの受験に対応しています。
一般選抜
筆記試験のみで判定する入試です。3種類の入試をすべて併願できます。
大学入学共通テスト利用入試
大学入学共通テストの得点を利用して合否を判定する入試です。受験科目により、学科の併願ができます(後期方式では学科の併願はできません)。なお、事前に大学入学共通テストの受験申込が必要です。
全学統一入試
全学科同一の日程で実施する、3科目型の入試です。経済・経営・法律・人間・教育・児童教育・国際教養学科は併願可能。また、情報システム工と共生創造理工学科の併願もできます。ただし、看護学科は専願です。
一般入試
学部ごとに試験日が指定されている入試(3・2科目方式)です。解答方式は全科目マークシート。3科目方式では、3教科3科目の合計点で合否判定を行います。なお、2科目方式は国際教養学部、看護学部では募集しません。
よくある質問
一般選抜全ての入試の併願はできますか?
はい。大学入学共通テスト利用入試、全学統一入試、一般入試の併願が可能です。
PASCAL入試、公募推薦入試に出願しても一般選抜に出願できますか?
PASCAL入試、公募推薦入試に合格していない場合は可能です。ぜひチャンスを活用してみてください。
大学入学共通テスト利用入試を受験する場合、創価大学で受験は必要ですか?
本学での二次試験は課しません。大学入学共通テストのスコアと任意の外部英語検定試験のスコアで合否を判定します。
検定料はいくらですか?
併願時の割引制度もありますので、入試要項をご確認ください。
受験生応援!スペシャルコンテンツ
現役学生による大学紹介やトッププロ家庭教師が教える受験勉強の動画などを公開中!また、「私の合格体験」では、創価大学に合格した現役生に受験生活をどのように過ごしたか語ってもらいました。
01.キャンパスストーリー『自分を変えてくれた大切な友達』
02.おいしさと満足感をコンセプトに、さまざまなメニューを用意!創価大学の学生食堂紹介
私の合格体験
創価大学の合格をめざして、高校時代をどのように過ごしてきたのか、受験勉強の方法や工夫、受験お助けアイテムの紹介、さらには、入学後にどのように友だちができたかなど、現役創大生の皆さんにインタビューしました!受験生の皆さん、必見!