総合型・推薦入試


- TOP
- 総合型・推薦入試
創価大学は、学生が一人ひとりの可能性である「自分力」を見出し、磨き上げ、社会貢献できる力を養っていく「人間教育」を理念に掲げています。総合型選抜、学校推薦型選抜では、「学力の3要素」(知識・技能/思考力・判断力・表現力/主体性・多様性・協働性)を多面的に評価します。
総合型選抜・学校推薦型選抜
総合型選抜・学校推薦型選抜では、筆記試験だけでは気づけないあなたの能力を確認・評価します。
PASCAL入試
LTD(Learning Through Discussion)方式のグループワークを行います。どのように主体的に自分の意見を表現するか、他者の意見に接してどのように教材への理解を深めていくかなどを観察し、一人ひとりの主体性、協働性といった行動特性の能力・資質を客観的に評価していきます。これに面接を加えて受験生の学力の3要素を総合的・多面的に評価し、選考を行います。
公募推薦入試
書類審査、筆記試験1科目と面接試験で合否を判定する試験です。面接は、面接員2名、受験生1名で実施。国際教養学部の場合は、日本語・英語の両言語を用いて行います。
よくある質問
出願方法について教えてください。
入試要項をご確認ください。
PASCAL入試に出願しても、公募推薦入試に出願することはできますか?
PASCAL入試に合格した場合を除き、出願できます。
PASCAL入試のグループワーク(LTD方式)の体験会はありますか?
はい、あります。日程など詳細は創価大学公式サイトでご確認ください。
外部英語検定試験は活用できますか?
書類審査で評価の対象となる可能性があります。また、公募推薦入試の筆記試験「英語」の得点を換算できます。
受験生応援!スペシャルコンテンツ
現役学生による大学紹介やトッププロ家庭教師が教える受験勉強の動画などを公開中!また、「私の合格体験」では、創価大学に合格した現役生に受験生活をどのように過ごしたか語ってもらいました。
01.受験生必見!トッププロ家庭教師が教える受験勉強のコツ 各教科の勉強法
02.仲間との出会い、学びの中で成長
発見!新★自分:CASE01出会いがきっかけでインドへ
発見!新★自分:CASE01出会いがきっかけでインドへ
03.仲間たちと常に支え合える環境が魅力
発見!新★自分:CASE02多様な学生が共に暮らす国際寮
発見!新★自分:CASE02多様な学生が共に暮らす国際寮
私の合格体験
創価大学の合格をめざして、高校時代をどのように過ごしてきたのか、受験勉強の方法や工夫、受験お助けアイテムの紹介、さらには、入学後にどのように友だちができたかなど、現役創大生の皆さんにインタビューしました!受験生の皆さん、必見!