8月も間もなく終わり。相変わらずの残暑の中、そこはかとない秋の気配が漂い始めています。この時期に沢山の白い花を咲かせる仙人草(センニンソウ)はキンポウゲ科の植物。花の美しさや香りとは裏腹に毒を持つ植物で、茎から出る汁や濡れた花粉に触るとかぶれます。蓮華升麻(レンゲショウマ)も同じくキンポウゲ科。「森の貴婦人」と呼ばれる美しい花からは想像できませんが、やはり有毒植物です。一方、釣鐘人参(ツリガネニンジン)の若芽は「トトキ」と呼ばれる山菜です。人参(セリ科)という名前が付いているものの人参にはあらず。キキョウ科に属します。吾亦紅(ワレモコウ)や薬師草(ヤクシソウ)も咲き始め、季節は晩夏から初秋へと移り変わっていきます。
「丹木の歳時記」への感想はこちらまで
E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。
Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから
E-mail:publicrelation@soka.ac.jp
Facebookの「いいね!」やツイートも執筆の励みになります。
Instagramでも丹木の里の四季折々を紹介しています。創価大学公式アカウントはこちらから
ページ公開日:2021年08月23日