履修モデル
※★のついている科目は選択科目です(その他の科目は、必修及び選択必修科目です)。
年次 | 区分 | 共通科目 | 専門基礎科目 | 看護の専門科目I | 看護の専門科目II | 看護の専門科目III | 半期毎単位数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1年次 | 前期 | 人間教育論★ | 2 | 構造機能学I | 1 | 看護学概論 | 2 | キャリアプランニング基礎 | 1 |
20単位 |
||
英語 | 2 | 健康と生活 | 2 | 生活援助技術I | 1 | |||||||
日本国憲法★ | 2 | 人間関係とコミュニケーション | 1 | 生活援助技術II | 1 | |||||||
コンピュータ・リテラシーI | 2 | 基礎看護学実習I | 1 | |||||||||
学術文章作法 | 2 | |||||||||||
後期 | 英語 | 2 | 構造機能学II | 1 | 看護理論 | 1 | 国際看護学★ | 2 | 19単位 | |||
経済学★ | 2 | 病態生理学 | 2 | 生活援助技術III | 1 | |||||||
歴史★ | 2 | 栄養学 | 2 | 生活援助技術IV | 1 | |||||||
生命倫理 | 2 | フィジカルアセスメント | 1 | |||||||||
年次 | 区分 | 共通科目 | 専門基礎科目 | 看護の専門科目I | 看護の専門科目II | 看護の専門科目III | 半期毎単位数 | |||||
2年次 | 前期 | 英語 | 2 | 診断治療学I | 2 | 臨床看護技術I | 1 | 成人看護学概論 | 2 | 国際看護研修★ | 2 | 22単位 |
薬理学 | 2 | 看護過程演習 | 1 | 老年看護学概論 | 2 | |||||||
心理学 | 2 | 小児看護学概論 | 2 | |||||||||
社会保障・社会福祉論 | 2 | 精神看護学概論 | 2 | |||||||||
後期 | 診断治療学II | 2 | 臨床看護技術II | 1 | 成人看護急性期援助論I | 1 | 国際保健学 | 2 | 20単位 | |||
看護とリハビリテーション | 2 | 基礎看護学実習II | 2 | 成人看護慢性期援助論I | 1 | |||||||
公衆衛生入門 | 1 | 老年看護援助論I | 1 | |||||||||
小児看護援助論I | 1 | |||||||||||
精神看護援助論 | 2 | |||||||||||
母性看護学概論 | 2 | |||||||||||
地域在宅看護学概論 | 2 | |||||||||||
年次 | 区分 | 共通科目 | 専門基礎科目 | 看護の専門科目I | 看護の専門科目II | 看護の専門科目III | 半期毎単位数 | |||||
3年次 | 前期 | 疫学・保健統計 | 2 | 成人看護急性期援助論II | 1 | 看護管理論 | 2 | 14単位 | ||||
成人看護慢性期援助論II | 1 | 感染看護論 | 1 | |||||||||
老年看護援助論II | 1 | |||||||||||
小児看護援助論II | 1 | |||||||||||
母性看護援助論I | 1 | |||||||||||
地域在宅看護援助論I | 1 | |||||||||||
成人看護学急性期実習 | 3 | |||||||||||
後期 | 母性看護援助論II | 1 | 看護学研究方法論 | 1 | 14単位 | |||||||
地域在宅看護援助論II | 1 | |||||||||||
成人看護学慢性期実習 | 3 | |||||||||||
老年看護学実習 | 4 | |||||||||||
小児看護学実習 | 2 | |||||||||||
精神看護学実習 | 2 | |||||||||||
年次 | 区分 | 共通科目 | 専門基礎科目 | 看護の専門科目I | 看護の専門科目II | 看護の専門科目III | 半期毎単位数 | |||||
4年次 | 前期 | 母性看護学実習 | 2 | 災害看護論 | 1 | 8単位 | ||||||
地域在宅看護学実習 | 2 | クリティカルケア論★ | 1 | |||||||||
リエゾン精神看護★ | 1 | |||||||||||
卒業研究演習 | 1 | |||||||||||
後期 | 看護実践と倫理的課題★ | 1 | 8単位 | |||||||||
家族看護論★ | 1 | |||||||||||
生活習慣病予防と看護★ | 1 | |||||||||||
看護専門職論★ | 1 | |||||||||||
看護実践統合実習 | 2 | |||||||||||
卒業論文 | 2 | |||||||||||
必修単位 | 4 | 26 | 14 | 44 | 13 | 101 | ||||||
選択必修単位 | 14 | 0 | 0 | 0 | 0 | 14 | ||||||
自由選択単位 | 0 | 0 | 0 | 0 | 10 | 10 | ||||||
単位計 | 18 | 26 | 14 | 44 | 23 | 125単位 |