馬場善久 学長 創価大学通信教育部は、「すべての人に大学教育の機会を」との創立者池田大作先生の思いから始まりました。
花見常幸 通信教育部長 通信教育部は、2016年に開設40周年を迎え、2018年には待望の文学部人間学科の通信教育課程が開設されました。
自らも青春時代に夜学で学んだ創立者は、働きながら学ぶなかにこそ真の人格と知性の練磨があると語り、「年齢・職業・居住地のいかんを問わず、すべての人々に大学教育の機会を」との創立者の教育理念に基づいて、開かれた教育の場として1976(昭和51)年に通信教育部を開設しました。
開設している課程・学部・学科・コースを紹介しています。 大学卒業を目指す正科課程(4学部5学科)と、学びたい科目を1科目から選んで学修する科目等履修(4つのコース)を開設しています。
学部ごとに、理念・目的や教育目標を掲げています。
創価大学通信教育部の学則、諸規程、ガイドライン等は、こちらからご参照ください。
こちらのリンクから、シラバスの検索ができます。
創価大学が公的な教育機関として、社会に対する説明責任を果たすとともに、その教育の質を向上させる観点から、教育研究活動等の情報の公表をしております。
創価大学通信教育課程では、教育職員免許法施行規則第22条の6に基づき、教員養成の状況について公表を行っています。